デイサービスセンターやすらぎでは、まず、利用者の皆さんに「楽しんでいただく」ことを第一に考えています。
楽しんで参加できるレクリエーションや外出行事などの日常生活を通しての生活リハビリの実施に力を入れ、利用者さんのお話をしっかりと聞いてコミュニケーションをとることを大切にしています。
来所される(話す・楽しむ・身体を動かす)ことで、利用者さんやご家族が癒され、元気で長くご自宅で生活していただければ、との思いで取り組んでいます。
毎日のデイサービスにおいては、看護師による健康チェック・リハビリ体操・レクリエーション・口腔体操・歩行訓練などを行っています。レクリエーションやすべての生活動作を通じて「生活リハビリ」となるよう、ゆったりとした時間の中で、皆さんのペースに合わせた対応を心がけながら、少しでも身体を動かしていただけるよう、お声かけをして取り組んでいます。
9:30 | お迎えにて到着。デイサービス利用開始 看護師による健康チェック(体温・脈拍・血圧測定) |
---|---|
10:00 | リハビリ体操 ・休憩(お茶の時間) |
11:00 | レクリエーション [ゲーム(風船バレー、ボーリング等)・外出(季節ごとに様々な場所へ)] |
12:00 | 昼食・歯磨き・休憩 (お昼寝やテレビ鑑賞) |
13:30 | 入浴・クラブ活動(カレンダー作り等、様々な活動) |
15:00 | おやつ・カラオケ・帰宅準備 |
16:30 | デイサービス終了・送り出発 |
訪問介護センターやすらぎでは、利用者の立場に立ち、お一人お一人が、自分らしく楽しみのある生活が送れるように、元気で明るいヘルパーがご自宅に訪問してお手伝い致します。
食事・トイレ・入浴・お出かけの介助
掃除・洗濯・調理・買い物の援助
※内容によっては、サービスができないものもありますので、担当ケアマネージャーやヘルパー等にご相談下さい。
営 業 日 :月曜日~日曜日(但し、12月30日~1月3日を除きます。)
営業時間:8:15~17:15
※上記営業日・営業時間外でも必要に応じて対応致します。
内子の町並みにも近い閑静な場所で、「心やすらぐ」ひと時を過ごしていただくことができます。
明るく広々としたデイスペースで、テーブル・ソファ等でくつろいでいただけます。 床はじゅうたん張りになっていて、歩いても気持ち良く、万一の転倒の際にはクッションにもなります。 12帖ある畳の間では、昼食後にごろんと横になって、のんびりと過ごしていただくことができます。 庭には歩行訓練場所があり、青空のもと気持ち良く歩行訓練ができます。
施設名 | デイサービスセンター・訪問介護センター やすらぎ |
---|---|
所在地 | 〒791-3301 愛媛県喜多郡内子町内子716番地 |
TEL / FAX | TEL:0893-44-6310 / FAX:0893-44-6312 |
定休日 | 年末年始(12月30日~1月3日) |
管理者 | 梅原 弘子 |
施設種類 | デイサービスセンター・訪問介護センター |
定員数 | 25人 |
協力医療機関 | ー |
※介護保険サービスをご利用いただく際は、介護保険サービス利用の10%~20%が別途必要となります。
※ご利用料金等、詳細はお気軽にお問い合わせください。
やすらぎでは、下記の職員を募集しています。
熱心に取り組める人を歓迎します!
職 種 | 介護職員、生活相談員、看護師、ホームヘルパー |
---|---|
雇用形態 | 正社員、又はパート職員 |
年 齢 | 20歳~64歳以下 |
学 歴 | 高卒以上 |
試用期間 | あり 3ヶ月(その間、労働条件変更なし) |
賞 与 | あり 年2回 |
休日・休暇 | 日曜・他1日(勤務シフトによる)、年末年始(12/30~1/3) |
勤務時間 | 8:15~17:15 |
勤務地 | デイサービスセンター やすらぎ 訪問介護センター やすらぎ (喜多郡内子町内子716番地) |
社会保険 | 雇用保険、労災、健康、厚生 、退職金制度あり(勤続3年以上) |
業務内容 | デイサービス利用者の介護及び相談業務全般に従事していただきます。 身体、食事、入浴介助等の介護業務及び利用者、家族への生活相談業務、新規利用者の契約、 担当者会議への参加、他のサービス事業者との連携、調整業務等です。 |
採用担当者 | 宮田 |
copyright (C) 2018 株式会社フォレストケア All Rights Reserved.